■新小岩共通 ・アドバンテージ 新小岩での金銭の貸借に用いられる貸付者優位を表わす用語。 基本的に外食の際の奢る時などに付く。 この為、千葉っち等は伝票をもって会計へ逃走する危険性などが問題視されている。 ・あいつアプリだぜ 九蓮がロン2の公認ネットカフェのイベントで対プロ戦(相手は荒井九段)の時に ギャラリーからプレイヤー名を言われた時の言葉。覚えていたギャラリーの人もスゴイと思う。 九蓮が特定されるような時に「あいつ○○だぜ」と使用する。 ・FF]やりましたか?(えふえふてんやりましたか) 2001年の夏コミの時、今は亡き東の駐車場B1付近に待機していた くにぽん、まみぃ、千葉っち(+ちょっと離れてらむね)の陣に単騎突入してきた 青年が千葉っちの肩を叩きながらフレンドリーに話し掛けてきた単語。 転じて、千葉っちにネタふりの時に使用されたりするようになった。 ・お前を食べさせ殺してやる H16.1.11に午後一から盛岡にわんこそばを食べに行った時に 担当のお姉さんに集中砲火された時にその心情の表わした言葉 ちなみに、みんな100杯超して手形を貰った。 ・監査 実家から親が部屋を視察しに来る事。 ・玄徳(゚∀゚)アヒャ!(げんとくあひゃ) 攻略速度調査の時に如何に蜀の速度が遅いかを表わした表の末尾に 他人と凡愚度をも測るように付けられたのが起源。 駄目度を比較する場合に、自分が一般であるかのように見せる時に使う。 どのみち、五十歩百歩。 ・新小岩三国志(しんこいわさんごくし) 夏や冬の有明巡業の時に、GBAのゼルダの伝説4つの剣をプレイする事。 基本的には1Pから蜀、呉、魏となる。腹黒さ測定器。 転じてそれらの人の総称などとして扱われるようになった。 ・素敵ですよ、お兄さん 孫権が実弟の結婚式の為に実家に帰ったときに 義妹に言われたフォローの言葉。実は大分凹んだらしい。 凹んだ人に対してフォローする気がないときに使用する。 ・兵糧 リアル(義兄さんにとってはバーチャル)マネーの事 給料日前になると「兵糧不足」になったりする。 あと曹操の兵糧庫は未知数。 ・BLACK BANK(ぶらっくばんく) 新小岩の黒い金融機関。 お金を貸して、その金利の代りに人が嫌がることを強制する。 略称はB-BANK(びーばんく) ・やっぱり兄者はすげぇな!(やっぱりあにじゃはすげぇな) 三国無双で関羽や劉備が50人毎に撃破する時に張飛が言う台詞。 自分よりレベルが高いと思う人に対して敬愛の意をもって使われる…ハズはない。 最近は「やっぱり兄(ry」や「やっぱr(ry」とか途中略で使用される事の方が多い。 [同意語:降伏致します。] ・0点の動きじゃない(れいてんのうごきじゃない) 千葉っちが勝敗で点数がプラスマイナスになるボンバーマンOnlineで 初回プレイ時に0点をとるような人じゃない華麗なプレイで対戦相手から言われたのが由来。 相手を実力が不明確な時に、桁違いの事をされた時に使用する。 ■三国志大戦関連 ・武将略称  ¥:夏候淵  d:夏候惇  ぶもぉー!:牛金  ちょぉーりゃー!:許チョ  イク様/見ている様:荀ケ  ナミ:甄皇后  ハルカ様:張春華  ここにいるぞ!:馬岱  チョロ松:張松  リビングアーマー:陳棟  月姫:夏候月姫  生姜:姜維  ロケット:SR黄月英  JOJO:徐庶  ちんちん:陳珪&陳登  聖闘士:SR馬超  歯抜け・ススメロック:SRホウ統  ドリフ:雷銅  凡将:寥化  なんとかしてくれる人:周泰  パパ:孫堅  ママ:呉夫人  トカゲ/トカゲ:陳武  サック:孫策  メガショーユ/SRビーム:SR周瑜  爬虫類:陳武  ドラクエ:徐盛  驚け:SR孫権  シジー/フトシ:太史慈  スーパーふとし君:SR太史慈  ネコミミ:R小喬  先生/水鏡先生:司馬徽  KdoA:刑道栄  ゴリラ:張梁  お米:張魯  馬鹿:劉表  ドクターK/華陀 ・バナナ  張梁が使う計略「黄巾の群れ」の事。  ゴリラが上記計略で兵力が回復する様はバナナを食べているような連想を誘ったため。 あの素晴らしい日々はもう過去の話。 ・ピンボール  UCホウ徳の計略:猪突猛進、新SR呂布の計略:赤馬咆哮の事。  計略発動時に向いている方向へ神速の速さで駆け抜けていき、戦場の端まで行くと対角に跳ね返る。  角度とか凄く大事。 ・ワイパー  手動車輪の敬称。  間合いを近づけ過ぎないように、変な方向へ槍を振らないように、ゆっくり左右に振るのがここでの嗜み。  もちろん、乱戦状態なのに懸命に擦ったりしているはしたない上品など存在していようはずもない。 <いや居るけど ・Wライダー/ダブルライダー  蜀のSR馬超とSR趙雲入りデッキの総称。蜀はダブルライダーデッキしか未来がない。  これにR張飛やR魏延入りのTライダー/トリプルライダーデッキというのもあり。  Var1.1に上がって割と蜀にも選択肢が増えたので純正を見る機会は少なくなってきた。 ・猫デッキ  NEI猫覇王のデッキ。SR馬超、SRホウ統、U張飛、C夏候月姫、C張松。  C張松の使い方が重要。 ・覇王デッキ  SR曹操、SRホウ徳、SR賈ク、R楽進、U程cの五枚で構成されたデッキ。  初代覇王である栄斗が使用していたのでこの名前がついた。  馬の連続突撃のスキルを求められるデッキ。栄斗が使うと鬼以外のなんでもない。  ちまたの神速大好きな孫権がSR曹操をツモった為、実践したが「激しく疲れる」との事。 ・神速デッキ  騎馬中心に4〜5枚で纏められた張遼入りのデッキ。  純正神速デッキはSR張遼、SRホウ徳、SR賈ク、R楽進、U曹仁のデッキ。  孫権が使ってるデッキ。許チョが大嫌い。 ・悲哀デッキ  ナミ入りの7〜8枚の低コスト高武力と優秀サポを組み合わせたデッキ。  ナミが悲哀の舞を踊って、枚数で回転させながら高武力ユニットで場を制圧するスタイル。  プレイングスキルが無くても勝ちパターンに持っていけるのでこのデッキでの覇王の多いこと。  頂上決戦での悲哀対決はもう見たくない。  Var1.1での弱体化でまれにしか見なくなってきた。良いことだ。 ・黄布デッキ  呂布と愉快なわらわら(他1コスト群)達デッキ。  呂布が遊撃に周り、わらわらが復活等で場を回しながら攻城させるスタイル。  先生やお米が入ると、教え無双や米布デッキなどに変化する。火計に弱い。 ・許チョイク  R許チョが見ている様をディフェンスしつつ常に視線ビームを張り巡らせるデッキ。  純正許チョイクはR許チョ、R夏候惇、R郭嘉、R荀ケ、R楽進。  上品で多い。 ・Wワイパー/ダブルワイパー  魏のR許チョとU典韋入りデッキの総称。許チョイクの亜種。  高武力の手動車輪で敵を一層するデッキ。ダメ計とラグがお嫌い。でもワイパーつよいお。  純正WワイパーのレシピはR許チョ、R荀ケ、R郭嘉、U典韋、C陳グン。  ノイデッキとも言われている。 ・開幕乙  高武力の弓(フトシ、丁奉等)のサポを受けながらワンサイドから攻城し  開始20カウント程度で落城させる狙いのデッキ。  デッキのプレイングスキルや資産をあまり問わない事から低品から上品まではびこってる。  最近はおっき入りとかもあるっぽい。 ・メガシューユ  SR周喩入りのデッキ。イク様大嫌い。  よくあるパターンはSR周喩、R太史慈、U周倉、C張梁、C劉表。 ・呉バラ  呉バランス型デッキの略称。  主力のR孫堅、R孫策、R太史慈、R周泰、R周喩などの2コス3枚と  サポート要員のSR呉夫人、R呉国太、C虞翻、C呂範、C簡択など2枚を  合わせたデッキ。使い勝手が悪くないのでいろんな品位で見られる。 ・カクカクト  R賈クとU郭図が入っているデッキ。  魅力入り武力を多数入れて、開幕に郭図が味方を切ってR賈クが虚誘掩殺して大武力の大爆進する  開幕乙系デッキ。途中R賈クやU郭図が自爆すると逆に乙られる。 ・トータル戦法  秋葉原GIGOで優勝したエルズリー氏(三品)のコメントのトータル的な…  という言葉を使った、決勝での氏の戦い方で明らかに失敗した動かし方をしても  最終的には何故か勝ってしまう戦い方の総称。 [同意語:勝てば官軍] ・ヘブンズドアー  呂範が単騎、R黄忠に特攻する事。  トータル戦法として使用する。 ・プギャー  SR袁紹又はR左慈の事。最近は前者のイメージの方が多い。 ・誤爆  使う計略を間違って、他の計略を発動させてしまう事。  中品位になるとよくやる。このせいで負けると凹む。 ・ジャーンジャーン  伏兵を踏んだ音。横山光輝三国志が如何に素晴らしいか如実にわかる効果音です。 ・なんだコイツは!  曹仁が撤退する時の台詞。 ・魏はよいところですね  劉禅の台詞。おまえ氏ねよ。 ・復活持ち、柵持ち、武力が高い、関羽の息子  新小岩における蜀の1.5コスト槍の定義文。  通常の1.5コスト槍の定義は左から3つ目までだが、何故か関平が入っている。  発案は瑾。  しかも、Var1.1に上がって1.5の上位互換カードが出てきた為  「武力が高い」もほぼ見なくなってきた。 ・求心打って、ガチで  覇王デッキを使用している時の何でも対処できちゃう魔法の呪文。  なのは栄斗使用時だけであって、詳しいことは凄すぎてどうなってんだかよくわかりません。 ・栄斗の程cは武力4  栄斗の程cの運用の凄さを表した一文。  武力1の程cだが、きっちりカウンターを取って連突して  相手を粉砕する様から「栄斗の程cは武力が4って書いてあるんじゃね?」から広まった言葉。 ・栄斗(えいと)  初代大都督にして、覇王ランキング1位を稼動から維持し続けている北海道の凄い人の事。  どれくらい凄いかというと、上品の人もプレイングが凄すぎて参考にならないくらい。  とりあえず程cが0点の動きじゃない。連突の大攻勢。普通じゃない特攻戦法。求心大好き。  などが上げられる。 ・ノイ  魏限定戦で優勝して大都督の称号を得た覇王ランキング上位の猛者。  性格的に慎重に慎重を重ねて、更に慎重する位な堅実プレイをする。  Wワイパー使いの最高峰。 ・桐たんす♪/たんす(きりたんす)  栄斗と双璧をなす北海道の凄い人。一時期は覇王ランキング2位だった。  桐たんす突撃(城内突撃)などのスキルを世にしらしめたのもこの人。ホームが栄斗と同じ。 ・fan114(ふぁんいちいちよん)  都下に住んでる栄斗の次に凄い人。反面、性格はイタタタタらしい。  Ver1.003からプレイを始め、現在の武勇ランキングは栄斗を凌ぐ。  SR張遼、SRホウ徳、SR賈ク、R許チョの4枚デッキで安定した戦いするってスゴス。開幕乙嫌いらしい。  ちなみに五虎将のIC無くしたっぽい……が既に新ICでランキング上位になっている別な意味でスゴス。 ・全武将が○○(ぜんぶしょうがまるまる)  初代コモン単スレの68。全てコモンカードを使用して覇王になった、運用のプロ。  デッキ構成はゴリラ、劉表、張仁、陳武、丁奉、朱桓。陳武の運用は特に絶品。  新バージョンになって(Uホウ徳、U2劉備、U2張コウ、C魏続、C蔡ヨウ、C審配)になった。 ・NEI猫(ねいねこ)  蜀単の偉い人。称号は覇王だが、五虎将レベルと同格とかそれ以上に強い。  それと全兵法マスターに一番近い男。普通に覇王戦とかで再建の法とか上げているし  それで勝っちゃうとか。蜀単の未来は明るい。 ■アイドルマスター関連 ・パフェ  パーフェクトコミニュケーションの略。  〜を食べる=パフェコミをとる ・減衰  ユニットが飽きられていてイメージレベルがどんどん下がる状態。  条件としてはオーディションに負けまくる(敗北減衰)、同じ曲をずっと使用(曲減衰)  レッスンばかりでオーディションに出ない(引きこもり減衰)、がある。  敗北減衰はD以下のユニットは3連敗目から、C以下は負けると直ぐに。  曲減衰は持ち歌は変更から13週。それ以外は10週。  同じタイプの曲変え(蒼い鳥(Vo)→太陽のジェラシー(Vo))は減衰を止められない。  引きこもり減衰はオーディション不参加4週目から。  減衰幅はキャラによって異なる(減衰高:千早、律子、伊織 減衰普通:春香、あずさ、真 減衰低:雪歩、やよい、亜美真美)  減衰したパラメータを回復させる手段はない。 ・ブーストメール  ケータイのサービス「メール☆プリーズ」を受けているとたまに日時指定のレッスン志望のメールが来る。  その時間にプレイするとユニットのテンションがハイテンションになりイメージレベルもアップ。  この状態だと朝の挨拶失敗でもオーディション不合格でもその週に限りテンションは落ちず、次の週はかならず高テンションからスタート。  →類義語【ワクテカ】【メーストメール】 ・自力ワクテカ  朝の挨拶成功→パーフェクトレッスン→パーフェクトコミュニケーション→パーフェクトボーナスレッスン  と全てのスケジュールで最高の結果を出した場合、翌週ブーストメールと同様の効果を得られる仕様。  (ボーナスレッスンもこなさないとダメ) ・伊織様ルール  例題:「げつよ→ごご3時からかよ→ごご12時」と指定された場合  月曜15時〜月曜24時(火曜0時)がワクテカになるというルール。  伊織様の中では○用午後12時という表記は前日23時59分までという事になっていており  伊織様の下僕達ではそれを当たり前のように使いこなすのが普通。  「伊織様が我々下僕に35時間などという長い期間を与えて頂ける訳がない!!」 ある者の言葉 ・テンション  思い出の残数が書かれているハートが何色かで、テンションの高低が確認可能。(高→オレンジ、中→黄色、低→青)  基本的にテンション高を維持することが重要(特にオーディション時は必須)  青の状態が続くとレッスン時のコミュニケーションが不可能になったり、最悪ドタキャンが発生します。  青になったりオーディション前は休暇を入れるかブーストメールを待つ等の方法をとりましょう。 ・ノルマキャンセル  レッスンの時にテンションが高いの最後の1レッスンをサボられる仕様の事。  常時ハイテンションの亜美真美などによくみられる。 ・ボーナスレッスン  コミュニケーション終了時にランダムで起きる追加のレッスンの事。  現アイドルランクの既定能力に満たない場合に起きやすい。  なので大器晩成型の弱キャラ等などは始めからボーナスレッスンが発生しやすい。 ・ジェノサイド  オーディションの戦略のひとつ。流行2ndや3rdのジャンルで☆を稼ぎ、流行ジャンルの審査員を退場させてしまう戦法。 ・ボム  オーディションで使用する「思い出」の事。スロットをGoodで止めると普通のアピール時より3〜6倍のアピールが出来るらしい。  (ノーマルアピール1.0倍、ジャストアピール(JA)1.3倍、思い出ノーマル1.6倍、思い出ジャスト2.0倍の素点が加点される)  わざとBadマスで止めジェノサイドに使う場合もあり。コミュニケーション場面で増やすことが出来る。  ノーマルコミュで1個、グッドコミュで2個、パフェ食いでテンション低い場合は2個、通常状態で4個、高い場合は5個。 ・フレッシュ  オーディションで☆の数が同じ場合、活動週が少ないほうが優先される仕様。活動週も同じなら獲得点差で順位決定  満点なのに落ちた→満点で落ちる訳無いだろ→つ【同点フレッシュ】  ルーキーズやLongTime受験時によく使われる。 ・敏腕/敏腕記者  善永記者の事。善永記者が取材中のユニットがいるオーディションで1位取ったユニットを特別取材する。  特別取材中は一時的にイメージレベルが上がるのでオーディションが有利になる。  通常オーディションで1位でいる限り3週間は付いてるが稀にそれ以上取材してくれることもあるらしい。ちなみに色は青で赤はゴシップ記者  →対義語【ゴシップ記者】 ・持ち歌  それぞれのキャラが選択する事でその曲のパラメータが大幅に伸びる特別な設定。  対応するパラメータとキャラクターは以下の通り   春香:太陽のジェラシー(Vocal)   千早:蒼い鳥(Vocal)   雪歩:First Stage(Dance)  やよい:おはよう 朝ご飯(Visual)  あずさ:9:02pm(Vocal)  伊織:Here We Go!!(Visual)  律子:魔法をかけて(Vocal)  真:エージェント夜を往く(Dance)  亜美真美:ポジティブ!(Visual)  全員:THE IDOLM@STER(Dance)  Duo・Trioは選択曲の持ち歌キャラがいればユニットに補正がかかる。  なお、引退コンサートで持ち歌の場合だとゲージが上がりやすい ・オ/レ/休  オ=オーディション、レ=レッスン、休=休暇。自分の計画表(脳内)に使用。  レレオ、だとレッスン→レッスン→オーディションになる。 ・ジャストアピール(JA)  アピールボタンを押す場合、ただ押すのではなく、曲のテンポに合わせて押すと  普通のアピールとは異なる音が鳴り、得点が2割くらい変わります。  →類義語【グッドアピール】【ナイスアピール(NA)】【クリティカル】 ・無敵艦隊  千早、律子、伊織の能力パラが高めかつ上がりやすいトリオユニットの事。  一週目のレッスンとかでイメージレベルが6とかってテラヤバス。  無敵艦隊から律子outのデュオユニット「イージス艦」などのパターンもある。  欠点としては減衰が早く起こりやすく、パフェが食いにくいという事。  三国志大戦的に言うと「覇王デッキ」。 ・永久機関  無敵艦隊からout千早、in春香で組替えたユニットの事。  能力的に無敵艦隊からはやや劣るが、その分春香がボムを回収、投入役となる。 ・沈没船団  雪歩、やよい、亜美真美のトリオユニットなのにソロと同レベル  あるいはそれ以上に能力が低くどうしようもないユニットの事。  馬鹿な子ほど可愛いというではありませんか。 ・護衛船団  無敵艦隊から2名、沈没船団から1名で構成されたトリオユニット。  沈没船団の能力の低さを無敵艦隊で補いながらレベルアップさせる方式。 ・ギンザドリル  伊織とやよいのデュオユニットの事。  デスノートのIDOLM@STERのコーナーのユニットから由来。 ・マスターピース01  春香、雪歩、律子のユニット。  割と欠点がない護衛船団式。 ・マスターピース02  千早、あずさ、真のユニット。テラカッコイイ軍団。  マスターピースシリーズの中では一番安定しているユニット。 ・マスターピース03  伊織、やよい、亜美真美のユニット。ロリ向け。  というか、全員の持ち歌がビジュアルという素敵加減。 ・姉妹ユニット  春香とやよいのユニットの事。  春香スレでやよいってメールの書き方春香に似てるよね→  やよいにメールの使い方教えたのは春香なんじゃまいか→  二人とも仲良さそうだしな→  春香とやよいって二人とも明るく元気で健気だし姉妹みたいな流れから誕生。  春香「やよいちゃん♪」  やよい「お姉ちゃん♪」 ・テンプレ打ち  中間審査までの9回のアピール中で得点配分が流行1位から(5-3-2)の配分になるように  意識したアピールの仕方。レベル差がある場合の満点狙いやCPU相手の場合等によく使われる。  対して全国5万で絶対してはいけない打ち方。 ・プレス打ち  一箇所に集中してアピールし必ずそのジャンルを取りに行く打ち方の事。  大体の配分は(6-2-1)など。各マスター系のオーディションやHIT-TVなどで使う打ち方。  あるいはジェノサイド前提の戦いをする場合の打ち方。 ・ガチャピン  プラチナアルバム(ムック)の事。 ・Vo、Da、Vi  左からボーカル(Vocal)、ダンス(Dance)、ビジュアル(Visual)の事。  赤、青、黄と表記する場合もある。  2005/10末辺りのバージョンアップで流行補正がかかるようになり  Vo->Da->Viが主流だった時代が終わった。 ・ビジュアル単騎  ボーカルとダンス審査員が帰宅し、ビジュアルを押すことしかできない状態の事。  基本的にジェノサイドは流行1位から帰宅する場合が多いので、2人帰宅するとこの場合が多々。 ・塩漬け  プレイせずにずっと放置しているユニットの事。  事由としては引退させたくない(キャラに思い入れがある、あるいは引退させれば降格する等)  ランキングに乗せたままにしたい(解散していないユニットが対象の為)などの理由がある。  あまり長いと催促メールがくる。  これが原因でランク内に入る事ができない→全国100位以内に入らないと順位点が貰えない→  アイドルマスターに昇格する事ができないという現象が起きている。 ・いいねえwwwwww俺気に入っちゃったよwwwwwwwwwwwwwwww  ダンス審査員のオーディション受験前の代表の意気込みで合っていた時に言われるコメント  何故か、(アイマスプレイヤーの)設定的にダンス審査員はVIPPERという事になっている。 ・ボマー  H×Hでグリードアイランド編に出てくる敵。ではなく、雪歩の事。  雪歩はパフェ食いやすい(ボム回収)→でも個体性能が低いから獲得ボム全部使わないとオーディション勝てないよ→ボマー化→ボマー捕まえ(ry ・覇王・魔王(はおう・まおう)  正式名称:覇王エンジェル/魔王エンジェルというユニットの事。  オンラインの中でしか生息しない鬼強いCOMの事で  敏腕を連れ添った状態で覇王はレベル15、魔王はレベル16。  ルーキーズ以外の特別オーディションで見かける。  馬鹿ルーチンタイプと嫌ルーチンタイプがある。 ・レッドショルダー(赤肩)  各マスター系オーディションに出現する偽装COMの名称。  悪徳記者付のレベル14で (こぱんだ、THEワールド、未来忍者)に並んで場を荒らす困ったちゃん。  05/09/28のバージョンアップで出現するようになった。  レベル8/11/14の3タイプが存在する。 ・キュアブラック  各マスター系オーディションに出現する偽装COM。  敏腕記者付のViイメージレベル13で今もっとも嫌われているCOM。  打ち方がプレス系で統一されており素点が高い模様。  しかも日曜8時半Pって………。 ・じゃんぽん  新潟/ゲーム市場に生息するエスポワールPのユニット「限定じゃんぽん」の事。もちろん偽装COM。  敏腕を背負って全国20k〜50kに出現する為にこのユニットが入っているオーディションでは  敏腕狩りのHUMが殺到する。 ・晒しの1番台  秋葉原GIGO6Fのアイマスフロアの一番左奥にある1番サテライトの事。  奥のタワー横にでかい画面があって、そこにプレイ全てが映し出される。  オーデの叩き方はおろか、オーデ合格後の撮影やタッチコミュまでが映し出される漢仕様。  最近、晒し台が増えたらしい。 ・ルーキーズ  特別オーディションの一つ。出場条件として活動13週以内のユニットしか参加する事ができない。  特別ルール「中間審査なし27AP一発勝負(10点満点)」が適用される。  EFランクで絶対取っておきたいオーディションの一つ。一般のCOMは4〜6レベル。  一般的にレベルが4〜5くらい/5週位を目安に受験するのが普通。フレッシュに注意。 ・TOPXTOP  特別オーディションの一つ。出場条件としてオーディション無敗のユニットしか参加する事ができない。  (無敗の定義:オーディションで不合格になっていない事(3枠で3位通過でも無敗))  特別ルール「順位の確認不可」が適用される。一般のCOMは6〜8レベル。  たまに覇王やら魔王やら花鳥風月などの鬼COMが参戦してくるらしい。  ルーキーズの次に受験するであろう特別オーディション。 ・カラフルメモリーズ(カラメモ)  特別オーディションの一つ。出場条件としてボム残数が15以上のユニットしか参加する事ができない。  Duo・Trioユニットは全員合わせて15以上あれば良い。  特別ルール「審査員の興味値が半分からスタート」が適用される。一般のCOMは7〜9レベル。  ジェノサイド基本の戦い。ルーキーズの次の取得しやすいオーディションである。  割と荒れるオーディションでもある。 ・LongTime(ロングタイム/LT)  特別オーディションの一つ。出場条件として活動25週以上のユニットしか参加する事ができない。  特別ルール「審査員の興味値が見えない」が適用される。一般のCOMは8〜10レベル。  特別オーディションでは一番のファン獲得数である10万が設定されている為、C〜Bランクで受験するのが普通。  審査員のコメントで状況を判断する能力が問われる。比較的合格しやすいオーディション。 ・楽園歌姫(歌姫)  特別オーディションの一つ。出場条件として一定のユニットしか参加する事ができない。  参加条件は下記の通りで毎回変化する。Duo・Trioユニットは該当キャラが一人いれば良い。  [中学生以下] やよい・伊織・亜美真美  [高校生以上] 千早・雪歩・あずさ・春香・律子・真  [おとなしい人] 雪歩・千早・あずさ  [元気はつらつ] 春香・やよい・亜美真美  [度胸のある人] 真・伊織・律子  特別ルール「6位は☆-3」が適用される。一般のCOMは8〜10レベル。  歌姫を受験できる位のレベルになれば満点狙いで問題なく通ると思われ。 ・HIT-TV  特別オーディションの一つ。出場条件としてレベル10以上のユニットしか参加する事ができない。  特別ルール「1位のみ☆付与」が適用される。一般のCOMは9〜13レベル。  特別オーディション中最高難易度を誇る。攻略法として1節目流行2位集中叩きで3点  2節目に3ボム使用で10点、3節目にジェノらない流行2位or3位をで2or3点。  合計15or16点取れば、1位のみ☆付与のルール上最高15点しか相手側は取る事ができないので  勝てるという打ち方があり、実践している人も多い。 ・ボーカルマスター(Vo升)/ダンスマスター(Da升)/ビジュアルマスター(Vi升)  特別オーディションの一つ。出場条件としてL8以上のユニットしか参加する事ができない。  特別ルール「流行が常に固定」が適用される。一般のCOMは9〜13レベル。  Vo升の場合の流行:Vo→Da→Vi  Da升の場合の流行:Da→Vi→Vo  Vi升の場合の流行:Vi→Vo→Da  ユニットカラーを衣装・アクセ変更して受験する流行にそったパラにしてから望むのが普通。  Viが流行1位なんてこんな時しか見れませんから。